【HSPの特徴】共感力が高くて他人の感情に同調してしまう

HSPブログ HSPの特徴

相手に感情移入しすぎてしまう、相手の幸せや不幸を自分自身のものとして考えてしまうことは、過剰同調性と呼ばれる性格傾向HSPの特徴の一つです。過剰同調性を持つHSPは、相手の感情や立場に過剰に共感し、自分自身の感情をそのまま相手に反映させてしまう傾向があります。

HSPは、神経細胞「ミラーニューロン」の活動が活発で、相手の行動や表情を見たときに、自分自身も同じような行動や表情をすることがあります。また、過剰同調性は生まれたときから境界を持てないケースがあり、自分と他者との境界が曖昧になってしまうこともあります。

過剰同調性は、相手の感情や立場に理解を示すことができる利点もありますが、過剰になるとトラブルに発展することもあります。過剰同調性を持つ人は、相手の感情を過剰に読んでしまい、相手が求めていない行動を取ってしまうことがあります。また、ドラマや映画の登場人物にまで感情移入してしまい、見終わると疲れてしまうこともあります。

HSPは、自分自身がどの程度過剰同調性を持っているかを認識し、自分自身と他者との境界を明確にすることが必要です。適切なコミュニケーションや自己管理を行うことで、過剰同調性をコントロールし、より健康的な人間関係を築くことができます。

<特徴・まとめ>
①相手に合わせるのが得意人の話を聞いていると、自分の感情が相手と混ざり合って分からなくなる
②他人の悩みを自分のことのように感じて一緒に悩む
③体調の悪い人と一緒にいると、同じ症状で苦しむので病院が苦手
④「あなたはどうしたいの?」と聞かれても、自分の本心が分からない
⑤人の話を聞きていると、まるで実体験のようなデジャヴを感じる
⑥他人の嘘が分かる自分でも気づかぬうちに、他人の隠された意図を汲んで行動してしまう
⑦相手が何も言わなくても、本音に勘づく
⑧残酷なニュースは、つらくて見られない悪口を聞いているだけで具合が悪くなる
⑨人が怒られていると、自分が怒られているようにつらい
⑩犬や猫など、ペットの気持ちが何となくわかる
⑪他人や霊的なものに影響され、自分の感情が動いてしまう
⑫土地や場所などの悪いエネルギーを受け取ってしまう
⑬一緒にいる人に似ていく。自分が変わっていく
⑭相手の気持ちや考えを想像するあまり、思い込みや勘違いをよくする
⑮小さな物音で起きるほど眠りが浅い
⑯人混みや満員電車が苦手 など

コメント

タイトルとURLをコピーしました